学校案内
アビニオンスクールとは?
アビニオンスクールは2002年に静岡県草薙で誕生した、静岡県教育委員会指定の通信制高校技能教育施設です。
3年間で一般の高校と同じ高卒資格を取得できます。
アビニオンスクールは、不登校などさまざまな背景をもつ生徒たちにとっての『通いやすさ』を第一に考えています!学校に行きづらい、学校に自分の居場所を感じない生徒たちに『通いやすい』と思ってもらうためのしくみがたくさんあります!
>校長・宮下陽子からのごあいさつ >「アビニオン」の名前の由来
3年間で一般の高校と同じ高卒資格を取得できます。
アビニオンスクールは、不登校などさまざまな背景をもつ生徒たちにとっての『通いやすさ』を第一に考えています!学校に行きづらい、学校に自分の居場所を感じない生徒たちに『通いやすい』と思ってもらうためのしくみがたくさんあります!
>校長・宮下陽子からのごあいさつ >「アビニオン」の名前の由来

通いやすさの仕組み
<通いやすさ1 好きなことからはじめよう>
アニメ、ゲーム、パソコン、動画など好きなことを集めた授業がたくさん!得意なことや興味のあることから始められます。こんな授業がありますよ!
- キャラクターデザイン
- ゲーム制作
- 映像編集、動画撮影
- プログラミング
- アニメーション制作

<通いやすさ2 少人数で、おとなしい、落ち着いた雰囲気>
各学年20人程度の少人数制です。通っている生徒は、おとなしい、落ち着いた感じの生徒がほとんど。にぎやかな場所や騒がしい雰囲気が苦手な、マイペースな生徒も安心です。 こんな子が多くいますよ!
- アニメ・ゲーム・マンガなどを好む
- パソコンが好き、得意
- 比較的おとなしい
- アウトドアよりインドア
- 大勢より一人の時間が長い、好き
- まわりに合わせるのが苦手 等

<通いやすさ3 草薙駅から徒歩1分>
JR草薙駅(南口)から徒歩1分未満。通いやすい場所にあります。駅のとなりという理由で、遠方から電車で通ってくれる生徒も多くいますよ。>学校の所在地はこちら

高卒資格の取得について
- 週3回登校が基本となりますが、卒業の時に、一般の高校と同じ高校卒業資格が取得できます。
コースの紹介はこちらをご覧ください!>コース案内のページ - アビニオンスクールに入学すると、技能連携先の星槎国際高等学校にも入学することになります。 同時に2つの学校に籍を置き学習することになりますが、書類の手続きは全てアビニオンスクールを通して行うことができます。 また、星槎国際高等学校は、就学支援金の対象になっていますので、学費の負担も少なくなっています。 もちろん、卒業後に大学や専門学校に進学することも可能です。
- 高校を途中でやめてしまったりした場合も、以前の高校で取得した単位を引き継いで、アビニオンスクールに転入・編入することができます。
星槎国際高等学校とは?
全国に25以上の学習拠点がある通信制高校です。発達障害などを背景とする不登校の分野では、日本の先駆け的な学校として知られています。わたしたちアビニオンスクールは、開校当初から星槎国際高等学校と連携してさまざまな背景を持つ生徒を受け入れております。
>星槎国際高等学校のホームページ